2018.10.21 Sunday
フラワーエッセンスつれづれ
こんにちは。
なんだかとってもいいお天気の日曜日です。。。
HPにモニターセッションというカテゴリを
作り、そこでフラワーエッセンスのセッションを
ご案内しています。
あまり書いたことないかもしれないのですが
この仕事を始める前から何故かフラワーエッセンスは
知っていました。
10年くらい前なので「癒し」なんて言葉は
全然浸透していなかった時代。
でもなんとなく面白そうだな〜くらいの感覚はありました。
そしてエネルギーワークを学ぶようになってからも
何故かエッセンスとの縁は深く。
なんていうのかな、エネルギーワークは
やると決めてやるけれど
エッセンスはやるとかやらないとかの前に
「用意されてしまう」感じがあり。
そのナチュラルに椅子を出される感じが恐ろしくて
何度かセッションを試みてはみたものの
いつもおっかなびっくりでした。
が、「そろそろいいかも」というような気持ちになり
ようやくご案内に至った次第です。
エッセンスの面白いところは
同じエッセンスを摂ってもその時その時
また人によって変化がちがうこと。
例えばアスペンというエッセンスは
漠然とした不安を感じている時に使うエッセンス。
私の場合、アスペンを摂ると
漠然とした不安が具体的不安になり、
もっと恐怖に駆られるのですが
毎回毎回それは取り越し苦労。
その経験を何十回もするうちに
(つまりそれだけ飲んだんですけど)
「不安は不安でしかない」
とやっと受け入れることができるようになりました。
なんて話をセラピストさんにしたら
「アスペンでもっと怖くなるって珍しい」と。
そんな感じで人によって作用がいろいろです。
あと、子供の行動に悩む身内に
頼まれて作ったら、お風呂に入れたので
子供と一緒に親も自然に摂ることになり。
「子供の行動じゃなくて私自身のことだった」
という話を聞いたときはびっくりしました。
その人に最善の形で起こる癒し。
だからフラワーエッセンスってやっぱり錬金術
なんだなと思います。
現在バッチフラワー全種類と
FESの
・ヤロー(人にエネルギーを注ぎすぎている時に)
・ゴールデンヤロー(安心した気持ちで人と接していく)
・ピンクヤロー(感情の境界。他者のエネルギーを吸ってしまう時に)
・チェリープラム(若々しさ、生命力。思春期における悲痛な経験を癒し、統合する)
・セルフヒール(心と身体とたましいの免疫力を上げる)
・ディル(脳のシナプスに働きかける)
・スナップドラゴン(内に溜まる怒り、顎関節症などに)
・マウンテンペニーロイヤル(霊障に)
でセッションをお受付しています。
バッチはネットで調べると結構分かるので省略。
「これが飲んでみたい」「このエッセンスに惹かれる」というのがありましたら
お知らせください。
それを含めた形で調合させていただきます。
あと、「このエッセンスってどんな感じですか」といった
ご質問がありましたらお知らせください。
ネットですと「こういう状態の時にはこれ」
って書いてありますが、私が飲んだ際の経験なども
お伝えできると思います。
FESはハートフル系のエッセンスを増やそうかな、と
現在検討中。
それではどうぞ良い週末を